シャドーイングアプリとして超有名なシャドテンですが、よく似たアプリにシャドプラスがあります。
で、違いは何?
シャドテンは豊富な教材で、飽きることなくひたすらシャドーイングに打ち込めます。
シャドプラスは、シャドーイングに飽きたら豊富なコンテンツを利用しながら、英語学習に打ち込めます。
この記事ではシャドテンとシャドプラスの違いを徹底比較して、あなたの目的にはどちらばピッタリなのかがわかるように詳しく説明しています。
シャドテンとシャドプラスの違いを知りたい方は、この記事をご確認ください。
シャドテンについて、より詳しく知りたい方は、下のリンクより公式サイトをご確認ください。
↓↓↓
シャドテンを公式サイトで確認する
シャドプラスについて、より詳しく知りたい方は、下のリンクより公式サイトをご確認ください。
↓↓↓
シャドプラスの公式サイトを確認する
シャドテンとシャドプラスの概要を確認
シャドテンとシャドプラスを詳しく比較する前に、両者の概要を比較しておきましょう。
サービス | シャドテン | シャドプラス | |
プラン | フィードバックプラン | バリュープラン | |
月額料金(税込) | 21,780円 | 21,780円 | 4,378円 |
シャドーイングの添削 | あり | あり | なし |
添削回数 | 1回/日 | 1回/日 | |
フィードバック | 24時間以内 | 翌営業日まで | |
教材の数 | 1,000以上 | ストック教材33本+毎週11本配信 | |
レベル | 11段階 | 初級・中級・上級 | |
1日の学習時間 | 目安30分以上 | 目安15分以上 | |
運営会社 | (株)プログリット | (株)スタディーハッカー | |
関連コーチングサービス | プログリット | イングリッシュカンパニー ストレイル |
シャドテンにプランは1つしかありません。
シャドテンもシャドプラスも、料金や基本的な内容はほぼ同じですね。
シャドテンとシャドプラスの違いを徹底比較
概要を見る限りシャドテンとシャドプラスはよく似ています。
どういう所が違うのか、次の5つの点について徹底的に比較していきます。
- 添削のフィードバック
- シャドーイングまでのプロセス
- 教材の種類と選び方
- 料金プラン
- シャドーイング以外の内容
これらを比較すれば、あなたがどちらのアプリを選べばよいのかが見えてきます。
1つずつ詳しく説明しますね。
比較ポイント1:添削のフィードバック
1つ目の比較ポイントは、添削のフィードバックについてです。
シャドテンもシャドプラスも、音声を提出すると24時間以内に添削が返却されます。
フィードバックされるのは、良い点と改善したい点のそれぞれを大体3つづつです。
シャドテンでは、次のようにフィードバックされます。


良い点は緑で、改善したい点は赤で表示されるので、わかり易いです。
アドバイスもカタカナを使って、日本人が理解しやすいように工夫してくれています。
シャドプラスのフィードバックは、下のような感じです。


カタカナを使った説明など、シャドテンと似ています。
良い点はほぼ同じですが、改善したい点については、シャドプラスの方が説明が少し丁寧なようです。
一番大きく違うのは、添削の指摘内容がスクリプトの反映されるかどうか。

シャドテンでは指摘事項が上のようにスクリプトに反映されるので、練習の時にどこに気をつけるべきかがわかり易いです。
比較ポイント2:シャドーイングまでのプロセス
比較ポイントの2つ目として紹介するのは、シャドーイングまでのプロセスについてです。
どちらも教材だけ提供して、後は音声を提出、という丸投げではなく、きちんと手順を用意してくれています。
シャドテンとシャドプラスの手順を下の表にまとめました。
ステップ | シャドテン | シャドプラス |
1 | リスニング | リスニング |
2 | スクリプトの内容確認 | 英単語学習 |
3 | オーバーラッピング | チャンクリーディング |
4 | サイトトランスレーション | |
5 | プロソディシャドーイング | |
提出 | シャドーイング | コンテンツシャドーイング |
サイクル | 4回 | 1回~ |
シャドテンはスクリプトの内容が確認できたらオーバーラッピングで口慣らしをし、そのままシャドーイングへ進んでいきます。
一方、シャドプラスでは、英語のかたまりで意味をとらえることを重視しており、チャンクリーディング、サイトトランスレーションの練習が入ります。
シャドーイングも、音をとらえることを中心にしたプロソディシャドーイングと、意味を理解しながら進めるコンテンツシャドーイングに分けてすすめます。
シャドーイング初心者にとっては、シャドプラスは手順が丁寧で、シャドーイングをやったつもりでも結局はできていなかった、ということにはならないでしょう。
ただし、慣れてくると、シャドテンの進め方と変わらない感じになってきます。
シャドテンとイングリッシュカンパニーモバイルの添削の違いとしてはもう一点、添削のサイクルです。
シャドテンでは同じ教材を4回提出しないと次の教材には進めません。
初めのシャドーイングまでの手順はシャドテンは簡単ですが、同じ教材を4回やりこむので、シャドーイングの完成度は間違いなくシャドテンの方が高いです。
比較ポイント3:教材の種類と選び方
次の3つ目に比較比較するポイントですが、教材種類と選び方についてです。
シャドテンは初めにレベルチェックがあり、どのレベルかを客観的に判断してもらえます。
レベルは英語の速さを1分間の単語数で表すWPMという指標で示されます。
教材のWPMは細かく分類されているので、あなたにとって本当に最適なレベルの教材が選べます。
シャドプラスでは初級・中級・上級の3段階のレベル設定があります。
それぞれのレベル感は次のような感じです。
- 初級:中学卒業レベル
- 中級:TOEIC®500点以上
- 上級:TOEIC®800点以上
レベルが3段階しかないので、「今もレベルは簡単すぎるけど、次のレベルは難しすぎる」といった悩みもでてきます。
教材も種類は、シャドテンではあらゆるジャンルの教材が1,000種類以上揃っているのに対して、シャドプラスではストック教材33本+毎週11本配信のニュース記事が中心となります。
ニュース記事は過去のものも利用できますので、数としては少なくはありません。
が、ジャンルを選べないのは少々残念な気がします。
教材の細やかさでは、シャドテンの教材の方が適切なレベルで興味を持ってシャドーイングに取り組めるのではないでしょうか。
比較ポイント4:料金プラン
4つ目に比較するポイントは、料金プランについてです。
シャドテンの料金プランは1つです。
シャドプラスには添削のあるフィードバックプランと、添削のないバリュープランがあります。
アプリ | 添削あり | 添削なし |
シャドテン | 21,780円(税込) | |
シャドプラス | フィードバックプラン 21,780円(税込) |
バリュープラン 4,378円(税込) |
シャドプラスのバリュープランは、シャドーイングの添削がないこと以外は、フィードバックプランと同じです。
もしあなたが、添削はいらない、と考えているならシャドプラスのバリュープランは魅力的でしょう。
この料金、裏を返すと、シャドーイングの添削はそれだけ価値がある、ということです。
比較ポイント5:シャドーイング以外の内容
最後に5つ目の比較ポイントですが、シャドーイング以外の内容についてです。
シャドテンもシャドプラスも、シャドーイング以外のサービスがあります。
まとめると下の表のようになります。
アプリ | シャドテン | シャドプラス |
シャドーイング以外の内容 |
|
|
有料オプション |
|
シャドテンの内容は、シャドーイングに直接関係なくても、シャドーイングサービスをサポートするためのものとなっています。
シャドプラスの内容は、文法学習や新聞の購読といった、英語学習の幅を広げるものが中心です。
有料ですが、TOEIC IPテストが受けられたり、イングリッシュカンパニーの講師とのパーソナルトレーニングを受講できたりと、シャドーイング+αのサービスが豊富です。
シャドーイングだけでなく、英語学習のなかの一部がシャドーイングと考えている方には、シャドプラスのサービスはピッタリでしょう。
シャドテンとシャドプラスのおすすめできる人
シャドテンとシャドプラスの結局どちらを選べばいいのか。
ここではどのような人にそれぞれのサービスが向いているかをご紹介します。
シャドテンが向いている人
シャドテンが向いている人は、下のような人です。
- 好きなジャンルの教材でシャドーイングしたい
- シャドーイング以外の機能はいらない
- プログリットでのコーチングを考えている
特に1つ目ですが、教材のジャンルと種類ではシャドテンは圧倒的です。
楽しくシャドーイングをしたいなら、とっても大切な要素になります。
シャドテンについては、こちらのリンクボタンより公式サイトで確認できます。
↓↓↓
シャドテンの公式サイトを確認する
シャドテンでは定期的にキャンペーンも行っています。こちらの記事に詳しく紹介していますので、参考にしてください。
↓↓↓
シャドテンのキャンペーン・割引・優待情報!申し込む前に必ずチェック!
シャドプラスが向いている人
シャドプラスが向いている人は、下のような人です。
- 英語を意味のかたまりでとらえる練習をしたい
- 動画で文法などシャドーイング以外の英語学習もしたい
- イングリッシュカンパニーやストレイルでのコーチングを考えている
英語を意味のかたまりのチャンクでとらえる練習は英語脳を作るうえで非常に有効ですが、シャドプラスでは、チャンクリーディングやサイトトランスレーションの機能が充実しています。
シャドプラスについては、こちらのリンクボタンより公式サイトで確認できます。
↓↓↓
シャドプラスの公式サイトを確認する
シャドテンとシャドプラスの比較についてのまとめ
シャドテンもシャドプラスも、シャドーイングを効果的に進められるように、あなたのシャドーイング音声の添削をしてくれるサービスです。
添削そのものについて大きな違いはありません。
大きな違いは、教材の豊富さと、シャドーイングまでもプロセスの丁寧さ。
シャドテンは、あなたの興味をひく豊富なジャンルと、1,000を超える豊富な教材が揃っています。
シャドプラスは、シャドーイングに入るまでに、英語を意味のかたまりでとらえる、いわゆる英語脳を作るプロセスが丁寧です。
どちらが良いかどうしても迷う場合、シャドテンは7日間の無料トライアルを、イングリッシュカンパニーモバイルは有料ですがバリュープランを試されることをおすすめします。
シャドテンの無料トライアルは以下のリンクより申し込めます。
↓↓↓
シャドテンの7日間無料トライアルをする
シャドプラスの無料体験には、以下のリンクよりお申し込みができます。
↓↓↓
シャドプラスの7日間無料体験に申し込む
コメント